RCCM試験、問題2 一般知識、問題4-1 基礎技術、問題4-2 専門技術

試験は要領です!
合格できる方法があります。

2024年版に、更新済です。

出題傾向を見れば本年度の出題予想は容易です

RCCM試験 問題2 一般知識問題 の近年の出題傾向は、以下の通りです。

毎年出題されている問題が、たくさんあります。
合格点を獲るためには、このような問題を重点的にやればいいのです。

問題2 一般知識問題 予想 R01 H30 H29 H28 H27 H26 H25

H20
 プロポーザル方式の評価 5
 再委託 3
 業務委託料の構成 6
 成績評定 3
 品質確保の基本理念 5
 品質確保の目的 1
 産業財産権 5
 事実にもとづく表明 4

勉強法でお悩みの方に朗報!

試験日までに効率的な試験対策を行うためには、
本年度の出題を予想し、重要項目を抑えておく必要があります。

当サイトでは、勉強法でお悩みの方のために、
「問題2 一般知識のこれだけ択一集」 
「問題4-1 基礎技術のこれだけ択一集」
「問題4-2 専門技術のこれだけ択一集」

(道路、河川砂防海岸、鋼構造コンクリート)
を提供しています。


RCCM試験 問題2 一般知識、問題4-1 基礎技術、問題4-2 専門技術 出題分析と重要項目集

本試験対策ツールが選ばれる つの理由

  合格点が獲れる、技術士が作成した解説付きの項目集、多数。

      ワードA4版のページ数は、問題2 一般知識 80頁、問題4-1 基礎技術 60頁、
            問題4-2 専門技術 道路 60頁、河川砂防 100頁、鋼コンクリート 90頁。

  出題頻度の高い問題、試験対策の優先順位がハッキリわかる

      択一問題の2021(令和3)年度以降の過去問は、公開されていません。
      そのため、出題頻度の高い問題について、しっかりした対策が求められます。
      問題2 一般知識、問題4-1 基礎技術、問題4-2 専門技術については、
         (全問を、12年分に増量、ワンポイント解説を追加)
         2008年(H20)~2019年(R01)の12年度分の出題から、これだけ択一集を作成。

  特化すべき重点項目だけなど、項目集のオリジナル編集ができる

      ワードデータのため、自由自在にアレンジして、自分だけの項目集に編集できます。

  少しずつ印刷し、通勤中や業務の合間に、効率的な勉強ができる

      必要な分だけ印刷して持ち運べば、いつでも何処ででも、効率的に勉強できます。

  こんな教材他にはない。コスパ最強 2,500円。スマホで使える

      Wordアプリ(無料)をインストールすれば、スマホで使えます。
      OneDrive、Googleドライブなどのクラウドサービスを利用して、スマホで使えます。


RCCM試験   2024年版
問題2 一般知識、問題4-1 基礎技術、問題4-2 専門技術

量よりも質に、こだわったデジタル教材です

 過去の出題傾向を徹底分析し、出題を予想しています。

 出題予想から何をやるべきか、試験対策の優先順位がハッキリわかります。

 これだけ択一集を使用して、最低限の努力で、RCCM試験に合格!

問題2 一般知識、問題4-1 基礎技術、問題4-2 専門技術に対応。
たくさんの方々からご好評をいただいている、RCCM試験の支援ツールです。

利用していただいた方からは、
「お陰様で合格できました」というお礼のメールも届いています。

問題2 一般知識 これだけ択一集   2,500 円(税込)

RCCM試験 一般知識問題の出題分析と重要項目集

問題4-1 基礎技術 これだけ択一集  2,500 円(税込)

RCCM試験 基礎技術問題の出題分析と重要項目集

問題4-2 専門技術 これだけ択一集  2,500 円(税込)

RCCM試験 専門技術問題の出題分析と重要項目集

(道路、河川砂防海岸、鋼構造コンクリート)

出題傾向分析と重要項目集は、ダウンロードすれば、即使用できます。

お申込みはこちら ▶


 RCCM 記述問題のページは、こちらへ ( 問題3 管理技術力、問題1 業務経験論文 )

RCCM試験
問題2 問題4-1 問題4-2
これだけ択一集

問題2 一般知識、問題4-1 基礎技術、問題4-2 専門技術 これだけ択一集は、
「重要項目集」「出題傾向の分析」で構成されています。

「重要項目集」では、
毎年出題される問題、隔年・数年間隔で出題される問題、頻度の多い出題、近年人気の問題などを考慮し、特化すべき重要問題を掲載しています。

「出題傾向の分析」では、
出題傾向を分析して、出題一覧表を作成しています。
どのような問題が、どれくらいの頻度で出題されているのか、一目瞭然です。
項目の重要度、覚える優先順位などの試験対策が、ハッキリわかります。

「重要項目集」「出題傾向の分析」を使用すれば、
絞り込んだ重要項目を覚えるだけで、合格点が獲れる準備ができます。

  合格点が獲れる、技術士が作成した解説付きの項目集、多数。

   ワードA4版のページ数は、問題2 一般知識 80頁、問題4-1 基礎技術 60頁、
     問題4-2 専門技術 道路 60頁、河川砂防 100頁、鋼コンクリート 90頁。

問題2 問題4-1 問題4-2
重要項目集

過去問の出題分析から、重要項目を絞り込み、特化すべき重要項目集を作成。

  • 重要項目集では、出題年度・出題回数は、色を変えて記入しています。
  • たくさんの色が付いている問題が、よく出る問題です。
  • 出題予想から何をやるべきか、試験対策の優先順位がハッキリわかります。

  特化すべき重点項目だけなど、項目集のオリジナル編集ができる

    ワードデータを、自由自在にアレンジして、自分だけの項目集に編集。

  少しずつ印刷し、通勤中や業務の合間に、効率的な勉強ができる

    必要な分だけを印刷して、いつでも何処ででも、効率的な勉強を。

  こんな教材他にはない。コスパ最強 2,500円。スマホで使える

    Wordアプリ(無料)をインストールすれば、スマホで使えます。
    OneDrive、Googleドライブなどを利用して、スマホで使えます。

問題2 問題4-1 問題4-2
出題傾向の分析

過去問の出題傾向から、出題される問題を予想しています。

高得点を取る必要なし。
時間をかけずに、確実に合格点アップ、合格率アップを目指しましょう。

 ・毎年出題されている、過去問で頻出される問題はないか。
 ・頻繁に出題される問題の周期は、1年置きか、2年置きか、3年置きか。
 ・久々に出題された問題があるが、同じような怪しい問題はないか。
 ・しばらく出題されていないが、気になる問題はないか。
このように、特化すべき重要問題を絞り込むことで、時間をかけずに、確実に合格点アップ、合格率アップに繋げることができます。

  出題頻度の高い問題、試験対策の優先順位がハッキリわかる

択一問題の2021(令和3)年度以降の過去問は、公開されていません。
そのため、出題頻度の高い問題について、しっかりした対策が求められます。
問題2 一般知識、問題4-1 基礎技術、問題4-2 専門技術については、
  (全問を、12年分に増量.ワンポイント解説を追加)
  2008年(H20)~2019年(R01)の12年度分の出題から、これだけ択一集を作成。

問題2 一般知識 これだけ択一集   2,500 円(税込)

RCCM試験 一般知識問題の出題分析と重要項目集

問題4-1 基礎技術 これだけ択一集  2,500 円(税込)

RCCM試験 基礎技術問題の出題分析と重要項目集

問題4-2 専門技術 これだけ択一集  2,500 円(税込)

RCCM試験 専門技術問題の出題分析と重要項目集

(道路、河川砂防海岸、鋼構造コンクリート)

出題傾向分析と重要項目集は、ダウンロードすれば、即使用できます。

お申込みはこちら ▶


RCCM試験
問題2 一般知識 これだけ択一集

これだけ択一集では、問題2 一般知識、業務関連法制度で出題されるすべての、
次の出題分類について、出題傾向分析表と重要項目集を作成しております。

◇ RCCM、建設コンサルタントの登録更新
◇ シビルコンサルティングマネージャ(RCCM)倫理規定
◇ 公共土木設計業務等標準委託契約約款  ◇ 設計業務等共通仕様書
◇ 地方整備局委託業務等成績評定要領   ◇ 公共工事の品質確保の法律
◇ 建設コンサルタント技術者の行動規範  ◇ 社会資本整備の重点計画
◇ 職業倫理行動規範、CPD       ◇ 入札方式、発注方式、知的財産権
◇ 国土交通省の重点政策、国土交通白書  ◇ 頻発する激甚災害

問題2 一般知識 業務関連法制度
重要項目集のサンプル

  • このページに掲載している、重要項目集のサンプルは、ほんの一部です。
    また、最新のものではありません。
  • すべての重要項目集は申込み後、ダウンロードしてご確認ください。

◇ 入札方式、発注方式

RCCM2  H30-04  H29-04  H28-04  H27-03  H27-04
                H26-04  H25-03  H24-04

プロポーザル方式、総合評価落札方式の評価
・プロポーザル方式の選定に当たっての評価は、説明書に基づいて行うものとし、説明書に記載されていない技術等は評価の対象としない。
・予定技術者の実績として、技術者資格、同種又は類似業務の実績の内容、過去に担当した業務の成績、手持ち業務(専任性)が評価される。
・選定・指名段階における技術評価では、参加表明者(企業)や予定技術者の「資格・実績等」よりも「成績・表彰」の配点割合を高く評価される。
・同種又は類似業務実績は、担当技術者については評価されるが、企業については入札参加者を指名する段階で評価される。
・・・・・(中略)

 ≪ワンポイント解説≫
  総合評価落札方式(簡易型)の技術提案は、実施方針のみ提出する。
  見積を活用し、予定価格の算出を行う。
  価格競争方式では、一定の参加資格が必要となる。
  総合評価落札方式(標準型)の価格点と技術点の割合は 1:2~1:3である。
  プロポーザルは、随意契約であり、技術の優劣で評価される。

◇ 建設コンサルタント技術者の行動規範

RCCM2  H30-20  H28-20  H26-20  H25-20  H24-20
事実にもとづく表明
・技術的判断に関して、事実でない、事実を隠した、不適正または誇張された表示・表明を回避する。
・専門家としての考えを報告、表明、または証言するにあたっては、それらに関連する客観的なデータと真実の情報をすべて開示する。
・正確な情報、客観的なデータ、技術的裏付けのもとに専門家としての意見を確信をもって表明する。
・利害関係者から教唆された事項は、表明、批評、主張を行わない。
・・・・・(中略)

 ≪ワンポイント解説≫
  事実的根拠に基づいて行動を行う。
  利害関係者からの教唆には、表明、批評、主張をしない。

問題2 一般知識 業務関連法制度
出題傾向の分析

過去問の出題傾向から、出題される問題を予想しています。

  • このページに掲載している、出題傾向のサンプルは、ほんの一部です。
    また、最新のものではありません。
  • すべての出題傾向は申込み後、ダウンロードしてご確認ください。
  • ◎は、予想が的中したものです。
 問題2 一般知識 予想 R01 H30 H29 H28 H27 H26 H25-
H20
◇ 公共工事の品質確保の法律
 品質確保の基本理念 5
 品質確保の目的 1
 品質確保の発注者責務 5
◇ 建設コンサル技術者の行動規範
 事実にもとづく表明 4
 依頼者の適正な利益の保護 5
 公正な競争 2

  出題頻度の高い問題、試験対策の優先順位がハッキリわかる

択一問題の2021(令和3)年度以降の過去問は、公開されていません。
そのため、出題頻度の高い問題について、しっかりした対策が求められます。
問題2 一般知識については、(12年分に増量、ワンポイント解説を追加)
  2008年(H20)~2019年(R01)の12年度分の出題から、これだけ択一集を作成。

問題2 一般知識 これだけ択一集   2,500 円(税込)

RCCM試験 一般知識問題の出題分析と重要項目集

出題傾向分析と重要項目集は、ダウンロードすれば、即使用できます。

お申込みはこちら ▶


RCCM試験
問題4-1 基礎技術 これだけ択一集

これだけ択一集では、問題4-1 共通基礎技術問題で出題されるすべての、
次の出題分類について、出題傾向分析表と重要項目集を作成しております。

◇ 測量     ◇ 構造力学   ◇ 土木材料   ◇ 鋼構造コンクリート
◇ 土質基礎   ◇ 水理計算   ◇ 施工管理   ◇ 理数基礎
◇ その他(環境、情報、技術史)

問題4-1 共通基礎技術問題
重要項目集のサンプル

  • このページに掲載している、重要項目集のサンプルは、ほんの一部です。
    また、最新のものではありません。
  • すべての重要項目集は申込み後、ダウンロードしてご確認ください。

◇ 水理計算

RCCM4-1  H29-13  H27-13  H26-13  H24-13  H23-13
密度が異なる静水圧の計算
水槽に2.Omの高さまで水を入れ、その上に1.Omの高さまで油を入れた。
水槽底面での静水圧を求める。
ただし、重力加速度を9.8m/s2、水の密度を1000kg/m3、油の密度を800kg/m3とし、油面の圧力はゼロとする。
密度が異なる静水圧
=(1層目の深さ×密度1 +2層目の深さ×密度2)× 9.8m/s2

=(2.0×1000kg/m3 +1.0×800kg/m3)× 9.8m/s2 = 27,440 Pa =27.4 kPa

 ≪ワンポイント解説≫
  全部水と考えると(3m×1t×9.8≒30)となり、それより少し軽い値となる。

RCCM4-1  H30-12  H28-12  H26-12  H25-12  H24-12
開水路の径深
開水路の径深の値を求める。
径深R = 流積A/潤辺S =( 3m×3m )/( 3m+3m+3m )= 1m

r41 0320 - RCCM試験、問題2 一般知識、問題4-1 基礎技術、問題4-2 専門技術

 ≪ワンポイント解説≫
  径深=断面積/潤辺の公式により求める。

問題4-1 共通基礎技術問題
出題傾向の分析

過去問の出題傾向から、出題される問題を予想しています。

  • このページに掲載している、出題傾向のサンプルは、ほんの一部です。
    また、最新のものではありません。
  • すべての出題傾向は申込み後、ダウンロードしてご確認ください。
  • ◎は、予想が的中したものです。
 問題4-1 基礎技術 予想 R01 H30 H29 H28 H27 H26 H25-
H20
◇ 構造力学
 最大たわみ:単純梁の集中荷重
 せん断力図:片持梁の集中荷重 1
 圧縮力と引張力:アーチ梁 1
 断面二次モーメント:円形断面
 断面二次モーメント:矩形断面 3

  出題頻度の高い問題、試験対策の優先順位がハッキリわかる

択一問題の2021(令和3)年度以降の過去問は、公開されていません。
そのため、出題頻度の高い問題について、しっかりした対策が求められます。
問題4-1 基礎技術については、(12年分に増量、ワンポイント解説を追加)
  2008年(H20)~2019年(R01)の12年度分の出題から、これだけ択一集を作成。

問題4-1 基礎技術 これだけ択一集  2,500 円(税込)

RCCM試験 基礎技術問題の出題分析と重要項目集

出題傾向分析と重要項目集は、ダウンロードすれば、即使用できます。

お申込みはこちら ▶


RCCM試験
問題4-2 専門技術 道路
これだけ択一集

これだけ択一集では、問題4-2 専門技術問題 道路 で出題されるすべての、
次の出題分類について、出題傾向分析表と重要項目集を作成しております。

問題4-2 専門技術 道路
重要項目集のサンプル

  • このページに掲載している、重要項目集のサンプルは、ほんの一部です。
    また、最新のものではありません。
  • すべての重要項目集は申込み後、ダウンロードしてご確認ください。

◇ 道路の横断面構成

RCCM4-2道路  H30-02 H30-19 H29-07 H27-16 H26-02 H24-07
道路の横断面構成

中央帯は、車線の往復方向別の分離、車両の通行に必要な側方余裕の確保、右折車線の設置など自動車の交通機能、通行機能に必要な空間である。
・中央帯は、市街地、防災、環境、収容の空間機能を提供する空間である。

停車帯は、車両の通行に必要な側方余裕の確保、故障車の待避による事故と交通の混乱防止などを目的とする道路の部分であり、自動車の交通機能(通行機能、滞留機能)と防災等の空間機能に必要な空間である。

植樹帯は、異種交通の分離による交通の安全性・快適性の向上など自動車・歩行者などの交通機能(通行機能)に必要な空間である。
・植樹帯は、市街地形成、防災、環境の空間機能を提供する空間である。

車道および路肩は、交通機能(通行機能、アクセス機能)に必要な空間であり、空間機能は考慮しない。
・路肩は側方余裕の確保などを目的とする道路の部分であり、故障車等非常時の停車スペース等、市街地形成の空間機能も有する。
・路肩の幅員は、道路の種類、交通量、駐停車車両の種類から決定する。

 ≪ワンポイント解説≫
  植林帯は、空間機能だけでなく交通機能も有する。
  空間機能が無いのは、車道と路肩である。
  沿道施設利用の為の停車スペースは、停車帯の役割である。
  停車帯には、空間機能を考慮する。

問題4-2 専門技術 道路
出題傾向の分析

過去問の出題傾向から、出題される問題を予想しています。

  • このページに掲載している、出題傾向のサンプルは、ほんの一部です。
    また、最新のものではありません。
  • すべての出題傾向は申込み後、ダウンロードしてご確認ください。
  • ◎は、予想が的中したものです。
 4-2 専門 道路 予想 R01 H30 H29 H28 H27 H26 H25-
H20
◇ 平面交差
 平面交差点の停止線位置
 平面交差の計画 2
 屈折車線の幅員
 交通制御
 横断歩道の計画
 ラウンドアバウト

  出題頻度の高い問題、試験対策の優先順位がハッキリわかる

 択一問題の2021(令和3)年度以降の過去問は、公開されていません。
 そのため、出題頻度の高い問題について、しっかりした対策が求められます。
 問題4-2 専門技術(道路)については、
  (12年分に増量、ワンポイント解説を追加)
  2008年(H20)~2019年(R01)の12年度分の出題から、これだけ択一集を作成。

問題4-2 専門技術 これだけ択一集  2,500 円(税込)

RCCM試験 専門技術問題の出題分析と重要項目集

(道路、河川砂防海岸、鋼構造コンクリート)

出題傾向分析と重要項目集は、ダウンロードすれば、即使用できます。

お申込みはこちら ▶


RCCM試験
問題4-2 専門技術 河川砂防
これだけ択一集

これだけ択一集では、問題4-2 専門技術問題 河川砂防 で出題されるすべての、
次の出題分類について、出題傾向分析表と重要項目集を作成しております。

問題4-2 専門技術 河川砂防
重要項目集のサンプル

  • このページに掲載している、重要項目集のサンプルは、ほんの一部です。
    また、最新のものではありません。
  • すべての重要項目集は申込み後、ダウンロードしてご確認ください。

◇ 砂防基本計画

RCCM4-2河川  H30-15  H29-21  H26-17  H25-18  H24-18
砂防基本計画

・砂防基本計画は、発生する災害の現象、対策の目的に応じ、水系砂防計画、土石流対策計画、流木対策計画、火山砂防計画及び天然ダム等以上土砂災害対策計画がある。

水系砂防計画は、水系を対象に土砂生産域である山地の山腹、渓流から河川までの有害な土砂移動を制御し、土砂災害を防止軽減することによって、河川の治水上、利水上の機能の確保と、環境の保全を図ることを目的とする。

土石流対策計画は、土石流による災害から、国民の生命、財産及び公共施設等を守ることを目的とする。

流木対策計画は、土砂の生産、流出に伴い、流木の発生・流出が予想される流域を対象に、土砂とともに流出する流木による災害から、国民の生命、財産及び公共施設等を守ることを目的とする。

火山砂防計画は、火山砂防地域において、降雨及び火山活動に起因して発生する土砂災害を防止・軽減することを目的とする。

 ≪ワンポイント解説≫
  砂防基本計画は、水系砂防計画、土石流対策計画、流木対策計画、
  火山砂防計画からなる。
  水系砂防計画は、渓流から河川の土砂移動を制御するもので
  海岸域は含まない。
  火山砂防計画は、降雨と火山活動に起因する災害を防止・軽減する。

問題4-2 専門技術 河川砂防
出題傾向の分析

過去問の出題傾向から、出題される問題を予想しています。

  • このページに掲載している、出題傾向のサンプルは、ほんの一部です。
    また、最新のものではありません。
  • すべての出題傾向は申込み後、ダウンロードしてご確認ください。
  • ◎は、予想が的中したものです。
 4-2 専門 河川砂防 予想 R01 H30 H29 H28 H27 H26 H25-
H20
◇ 維持管理
 河川と管理施設の維持管理 1
 河川の維持管理 2
 河川の維持管理の特徴
 河川管理施設等の維持と修繕
 堤防の維持管理と点検
 海岸保全施設の維持管理

  出題頻度の高い問題、試験対策の優先順位がハッキリわかる

 択一問題の2021(令和3)年度以降の過去問は、公開されていません。
 そのため、出題頻度の高い問題について、しっかりした対策が求められます。
 問題4-2 専門技術(河川砂防)については、
  (12年分に増量、ワンポイント解説を追加)
  2008年(H20)~2019年(R01)の12年度分の出題から、これだけ択一集を作成。

問題4-2 専門技術 これだけ択一集  2,500 円(税込)

RCCM試験 専門技術問題の出題分析と重要項目集

(道路、河川砂防海岸、鋼構造コンクリート)

出題傾向分析と重要項目集は、ダウンロードすれば、即使用できます。

お申込みはこちら ▶


RCCM試験
問題4-2 専門技術 鋼構造コンクリート
これだけ択一集

これだけ択一集では、問題4-2 専門技術問題 鋼構造コンクリート で出題される
次の出題分類について、出題傾向分析表と重要項目集を作成しております。

問題4-2 専門技術 鋼構造コンクリート
重要項目集のサンプル

  • このページに掲載している、重要項目集のサンプルは、ほんの一部です。
    また、最新のものではありません。
  • すべての重要項目集は申込み後、ダウンロードしてご確認ください。

◇ 点検・検査

RCCM4-2鋼コン  H30-12  H28-11  H27-12  H25-12  H24-12
定期点検

・定期点検は、 5 年に 1 回の頻度で実施することを基本とし、橋長 2m 以上の道路橋を対象としている。
・点検要領が定める適用の範囲は、道路法の道路における橋長 2.0m 以上の橋、高架の道路等を道路橋としている。

・定期点検は、近接目視によることを基本としており、必要に応じて触診や打音等の非破壊検査を併用して行う。
・近接目視とは、肉眼により部材の変状等の状態を把握し評価が行える距離まで近接して目視を行うことを想定している。

・「道路橋定期点検要領」では、部材単位の健全陛の診断を行い、道路橋毎の健全性の診断を行うこととしている。
・定期点検の実施にあたっての「対策区分の判定」及び「健全性の診断」は、橋梁検査員が行うよう定められている。

 ≪ワンポイント解説≫
  道路橋の点検では、部材単位と橋単位での健全性の診断を行う。
  「損傷程度の評価」は橋梁点検員が行う。

問題4-2 専門技術 鋼構造コンクリート
出題傾向の分析

過去問の出題傾向から、出題される問題を予想しています。

  • このページに掲載している、出題傾向のサンプルは、ほんの一部です。
    また、最新のものではありません。
  • すべての出題傾向は申込み後、ダウンロードしてご確認ください。
  • ◎は、予想が的中したものです。
 4-2 専門
 鋼構造コンクリート
予想 R01 H30 H29 H28 H27 H26 H25-
H20
◇ 耐震性能
 道路橋の耐震性能の照査 2
 コンクリート構造物の耐震照査
 道路橋の耐震設計の基本方針
 鋼製橋脚の耐震設計
 免震橋の採用条件
 地震時の下部工の部材設計

  出題頻度の高い問題、試験対策の優先順位がハッキリわかる

 択一問題の2021(令和3)年度以降の過去問は、公開されていません。
 そのため、出題頻度の高い問題について、しっかりした対策が求められます。
 問題4-2 専門技術(鋼構造コンクリート)については、
  (12年分に増量、ワンポイント解説を追加)
  2008年(H20)~2019年(R01)の12年度分の出題から、これだけ択一集を作成。

問題4-2 専門技術 これだけ択一集  2,500 円(税込)

RCCM試験 専門技術問題の出題分析と重要項目集

(道路、河川砂防海岸、鋼構造コンクリート)

出題傾向分析と重要項目集は、ダウンロードすれば、即使用できます。

お申込みはこちら ▶


RCCM試験   2024年版
問題2 一般知識、問題4-1 基礎技術、問題4-2 専門技術

出題予想から試験対策の優先順位がハッキリわかる

 過去の出題傾向を徹底分析し、出題を予想しています。

 出題予想から何をやるべきか、試験対策の優先順位がハッキリわかります。

 これだけ択一集を使用して、最低限の努力で、RCCM試験に合格!

問題2 一般知識、問題4-1 基礎技術、問題4-2 専門技術に対応。
たくさんの方々からご好評をいただいている、RCCM試験の支援ツールです。

利用していただいた方からは、
「お陰様で合格できました」というお礼のメールも届いています。


  合格点が獲れる、技術士が作成した解説付きの項目集、多数。

ワードA4版のページ数は、問題2 一般知識 80頁、問題4-1 基礎技術 60頁、
問題4-2 専門技術 道路 60頁、河川砂防 100頁、鋼コンクリート 90頁。

  出題頻度の高い問題、試験対策の優先順位がハッキリわかる

択一問題の2021(令和3)年度以降の過去問は、公開されていません。
そのため、出題頻度の高い問題について、しっかりした対策が求められます。
問題2 一般知識、問題4-1 基礎技術、問題4-2 専門技術については、

(全問を、12年分に増量、ワンポイント解説を追加)
2008年(H20)~2019年(R01)の12年度分の出題から、これだけ択一集を作成。

  特化すべき重点項目だけなど、項目集のオリジナル編集ができる

ワードデータを、自由自在にアレンジして、自分だけの項目集に編集できます。

  少しずつ印刷し、通勤中や業務の合間に、効率的な勉強ができる

必要な分だけ印刷して持ち運べば、いつでも何処でも、効率的に勉強できます。

  こんな教材他にはない。コスパ最強 2,500円。スマホで使える

Wordアプリ(無料)をインストールすれば、スマホで使えます。
OneDrive、Googleドライブ等のクラウドサービスを利用し、スマホで使えます。


問題2 一般知識 これだけ択一集   2,500 円(税込)

RCCM試験 一般知識問題の出題分析と重要項目集

問題4-1 基礎技術 これだけ択一集  2,500 円(税込)

RCCM試験 基礎技術問題の出題分析と重要項目集

問題4-2 専門技術 これだけ択一集  2,500 円(税込)

RCCM試験 専門技術問題の出題分析と重要項目集

(道路、河川砂防海岸、鋼構造コンクリート)

出題傾向分析と重要項目集は、ダウンロードすれば、即使用できます。

お申込みはこちら ▶


 RCCM 記述問題のページは、こちらへ ( 問題3 管理技術力、問題1 業務経験論文 )